税理士試験 法人の勉強部屋 HOMEへ

☆ 合格者の声 ☆
法人の勉強部屋
合格体験記投稿
受験等に役立つ書籍紹介
受験生の憩いの部屋




☆ 相続税法 ☆

 第55回 YESマンさんより 2006/1/15投稿
 学校:大 原 クラス:上級 年数:2年
 

  相続税は私にとっては一番勉強しやすい科目でした。計算問題はいかに相続税法や租税特別措置法を理解しているのか。また、財産評価の公式をどれだけインプットしているのか。これらに尽きると思います。

 正直、相続税の計算問題は会計科目や法人税などと違って頭を使わずして本試験を闘えると思います。つまりは相続税に限りますが、計算問題はほぼ暗記問題に近いような気がしました。

 しかし想像とは逆に、理論問題に関しては単純な暗記力勝負ではなく理解力が必要だと思いました。ひとつひとつの規定がほかの税法科目に比べて長いですし複雑なように感じます。

 ですから専門学校の理論テキストも一題一題長く覚え続けるのが大変なのですが、本当に大変なのは本試験問題のような複雑な問題をイメージした際に模範解答となる規定を覚えた内容のままアウトプットするというわけではなくて、時間や解答量などと相談してすべてを書くのではなく、いかにバランスの良い解答を作れるかという応用力を養うことにあると思います。これは理論を完全暗記したからといってもその応用力は身につきませんから、普段からいかに理解しながら暗記しているかが重要だと思います。
 実は完全暗記している人よりは、8割程度の精度しかない理論暗記でも自分の言葉で理解していることを表現できる人の方が強いかもしれませんね。少なくともこれはかなり難しい応用問題が出たときの話ですが。

 私の結論は相続税の合格するためのイメージは計算は「暗記量勝負」理論は「理解力・応用力勝負」だと思います。

【参考にした書籍等】
 大原簿記のテキスト関係

Copyright(C) T&Y BISCUITS All Rights Reserved