| TOP | 地域別の合格者 | 専門学校別合格者状況 |
第62回税理士試験
● 合格の喜び ●
−合格科目ごとにどうぞ!−
できれば自己採点の点数と勝因もお願いします!
地域 | Name | 合格科目 | 専門学校 | 年数 | HP | 官報 | コメント | Date&No |
福 岡 | G | 相続税法 | 大原 | 3年以上 | O77点、Tも70点超でした。理論は問2の理由以外はほぼ完答し、計算は債務・葬式費用を拾えたのが大きかったと思っています。 5年もかかりましたが、あきらめなくてよかったです。 |
2012/12/29 No.5 | ||
東 京 | かお | 簿記論 | TAC | 2年 | とにかくほっとしました。。 努力は報われるんだなと心底思いました! |
2012/12/14 No.4 | ||
大 阪 | zaihyou | 財務諸表論 | その他 | 3年以上 | T60点。社債の39ヶ月はミスったが、計算で40点、択一さえ拾えばボーダーは超える。合格率は異常に高く、ボーダーは50前後かも。他人の咳で気が散ったが、ノルマは達成してほっとした。 | 2012/12/14 No.3 | ||
大 阪 | Tomi | 消費税法 | 大原 | 3年以上 | ![]() |
O・Tとも70点前後。国税庁の95%ルールの対応手引きを読んでいて正解でした。時間はかかりましたが、何とかスタート台の立つことができました。 | 2012/12/13 No.2 | |
東 京 | J.com | 法人税法 | TAC | 3年以上 | ![]() |
T、Oとも60+α(理論の部分点相当)でした。 仕事の合間での受験(通信利用)の日々でしたが、やっと合格できて安堵しています。 実務に近かった法人を最後の科目に選んだのですが、これに時間がかかってしまいました。今回の理論問題の相性がよかったと思います。(これに期待していてはいけないのでしょうが) |
2012/12/08 No.1 |